ご飯の上に長崎皿うどん!?
いらっしゃいませ。
あべばぁやでございます。
買い物をする時わりかしいつも悩んでしまうばぁやでございますが、この度はふと目に入り迷わず手が伸びてしまった商品をご紹介いたします。
それが『長崎皿うどんふりかけ』でございます!!
あのマルタイの皿うどんがふりかけになっているのでございます!!
しかし、長崎県にもたくさんの名物がございますよね!!
そんな美味しいものが多い土地でございます!!
もちろんばぁやも何度か訪れたことがございます。
長崎県内でもいろいろと見てまわりましたが
皿うどんとしては長崎県島原市にあります「雲龍亭」がとても美味しかったのを覚えております!!
またそこでの「一口餃子」も美味しかったのです!!
ビールに合うのなんの!!(笑)
あぁ~また訪れとぉございます~!!
と、思い出話をすると長くなりますのでここまでにして商品の紹介でございます。
パッケージ
製造者
製造所
いや、長崎県じゃないのね(笑)
名称・原材料名・栄養成分表
価格
スーパーでの購入。税込み159円。(2022年4月2日現在)
ばぁやの評価
ご飯にふりかけますとこのような見た目となります。
皿うどんの麺が入っておりますね。
何かお菓子のようにも感じます(笑)
パッケージ記載の通りに魚介の香りがいたします。
カップラーメンのシーフード味ってよくありますよね。
あの香りに近いです。
その香りをなぜ魚介、シーフードと認識できるのでしょうか?
この商品の原材料の中の魚介としては「いか」「ツノナシオキアミ」と記載されておりますのでそれらの香りがそう認識させるのでしょうか?
う~ん・・・・・
とりあえず、いただきます!!
うん!!美味しい!!
まずは皿うどんの麺のパリパリとした食感!!
やわらかなご飯にアクセントが加わり食感も楽しめます!!
そして、その麺の香ばしさと魚介の風味が合わさりこれは良い!!
少し塩加減も強めですのでご飯にもぴったりでございます!!
まさしくご飯の上に皿うどん!!
炭水化物+炭水化物ということで少し罪悪感もありつつ
ご飯を食べているのだけど皿うどんも食べているという
不思議で楽しい世界が小さな茶碗の中で繰り広げられております!!
ぜひ皆様も機会がございましたらお試しになってみてはいかがでしょうか?