サッとおいしい粉末タイプの赤だし
いらっしゃいませ。
あべばぁやでございます。
少し日中の気温が高い日もございますが、まだまだ朝、夜と冷えますね。
そんな時は温かいお汁はいかがでしょうか?
ということでこの度ご紹介する商品は
『永谷園 赤だしみそ汁』でございます!!
パッケージ
販売者
株式会社 永谷園 〒105-8448 東京都港区西新橋2丁目36番1号
製造所
名称・原材料名・栄養成分表・アレルゲン
価格
ドラッグストアにて購入。税込み98円(4袋入り)。(2022年3月1日現在)
ばぁやの評価
こちらの商品は粉末タイプとなっておりますので
パッケージにありますようにサッと作れるところが良いですね!!
ということでこのような個包装になっております。
粉末をお椀に出します。
熱湯160mlを注いでかき混ぜますと
このようになります。
具はおふ、わかめ、ねぎでございます。
この赤だしの濃い色!!
そして、赤だしの香りがばぁやの食欲をそそります。
まるでお米へと導くかのようでございます!!
味でございますが赤だし独特の渋味とほんのり酸味があってとてもバランスが良いと思います。
温かい赤だしがばぁやの冷えた体の中を進んでいくのがわかります。
この商品には茹でた大根、またワカメをプラスして食べるのがばぁやは大好きでございます!!
料理をする時間がとれないという日や
冷えた体を温めたい時、
またご飯の相棒としてお試しになってみてはいかがでしょうか?
・・・・と赤だしをじっと見ていて気になることがございます。
よく赤だしの中を見ますと何か動いております。
みそ汁の方がわかりやすいかもしれませんが
何かモワモワと模様が動いております。
この現象を「ベナール対流」と呼ぶそうです。
赤だし自体は熱くなっておりますが、外の空気はそれと比べると冷たい状況となっております。
すると外の空気で赤だしの表面が冷やされます。冷やされた赤だしは重くなり下へ流れていきます。そして、熱い赤だしは軽いため上へと流れていくそうです。
そのためにモワモワと動いているように見えるそうです。
正確には「うず」をまいているような「対流」が発生しているということでございます。
面白いですね~!!
ぜひ皆様もじっと赤だし、みそ汁を観察してみてはいかがでしょうか?