成長の過程!?ハチノコ甘露煮
いらっしゃいませ。
あべばぁやでございます。
ロシアのウクライナ侵攻により
今後の世界情勢がどう動いていくのか不安でございますね。
日本にも様々な影響が危惧されています。
海外からの小麦、トウモロコシなどの輸出が途絶えて
パン製品などの価格上昇もあるのではないかとも言われておりますね・・・
そんな時はやはり『昆虫』に頼りましょう!!
この度ご紹介いたします商品は
『ハチノコ甘露煮』でございます!!
名前の通りに「蜂の子」の甘露煮でございます!!
蜂の子どもということで
幼虫だけでなく蛹(サナギ)、若バチ、
も含めて「蜂の子」と呼ぶそうですよ。
蜂の子の栄養はすごい!!
・鉄分
鉄分は、貧血の予防や改善に効果があるそうです。
また蜂の子は鉄分の吸収をよりよくするビタミンCも含まれているので、
体内に吸収されやすいそうです。
・タンパク質
動物性タンパク質には筋肉や内臓、肌や髪など身体のあらゆる組織を作り、またホルモンなどの免疫物質などを調整する材料にもなるそうです。
なかでも脂質の代謝に働いて老化や癌を予防する効果も期待されているそうです。
その他に口内炎やニキビを防いで、髪や肌、爪など健康に保つ効能もあるそうです。
蜂の子たちは素晴らしい栄養をもっているのでございますね!!
では『ハチノコ』をみていきましょう!!
パッケージ
販売者
株式会社アシストバルール 大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番3号
製造者
須坂食品工業(株) 長野県須坂市大字中島899番地
名称・原材料名・栄養成分
価格
Amazonでの購入。1個30g入り1296円。(2022年2月23日現在)
ばぁやの評価
蓋を開けますとこのような見た目でございます!!
苦手な人は悲鳴をあげるかもしれません(笑)
少し取り出してみましょう。
色が異なる個体が存在しておりますね。
並べてみますと・・・
これはまさに右から「幼虫」「蛹」「若バチ」でしょうか?
何か成長の過程をみているようで面白いですね!!
蜂の種類にはご存じの通りスズメバチ、ミツバチ、アシナガバチなどがいますが、
缶詰などの市販品で売られているのはクロスズメバチとミツバチの蜂の子が主流だそうです。
大きさからしてこちらの商品の蜂の子はミツバチでしょうか?
ではいただきます!!
甘露煮の甘く食欲をそそる香りがいたします。
まず「幼虫」でございますが、
少しクリーミーさを感じます。
例えるなら魚の肝のようなやわらかな食感と味でございます。
「蛹」は成虫にむかって少し体が硬く変化している部分があるからでしょうか?
やわらかな食感の中に少しカリッとした食感もあります。
そして、「若バチ」は、ほぼ成虫に近いからでしょうか
カリッとした食感で少し苦みも感じます。
ではご飯と一緒に!!
美味い!!
甘めの味付けに蜂の子それぞれの
やわらかく、一部カリッとした食感、
クリーミーさと苦味が合わさってご飯に合います!!
お酒のおつまみとしても良いのではないでしょうか?
ぜひご興味がある方はお試しください!!
蜂の子も世界を救う!!
よろしければ以前の昆虫食もご覧になってください。