懐かしい味わい 元祖ボンカレー
いらっしゃいませ。
あべばぁやでございます。
この度ご紹介する商品は
『元祖ボンカレー 中辛』でございます!!
世界初の市販用レトルトカレーとして誕生したのは1968年、
そして翌年の1969年に全国に発売されたそうです。
1968年~1969年(昭和43年~44年)の出来事
・十勝沖地震
1968年5月16日に青森県東方沖にてマグニチュード7.9、最大震度5の地震が
観測されました。
地震の揺れ、津波により住宅被害、死者・行方不明者と大きな被害がでました。
1968年12月10日の朝に東京都府中市で金融機関の現金輸送車に積まれていた3億円が白バイ警察官に扮した男に盗まれるという有名な事件でございます。
犯人はわかっておらず、テレビ、メディアでも未だに取り上げられておりますね。
・東大紛争
学生運動が盛んであった時期でもございますね。
1969年1月18日~19日にかけて左翼の学生運動家たちが東京大学の安田講堂を占拠した事件でございます。学生と機動隊とが衝突して結果、多くの逮捕者が出ました。
この事件後、より過激なテロ、ゲリラといった武装闘争へと向かいます。
有名な「連合赤軍」「あさま山荘事件」へとも繋がっていきますね。
1969年7月16日~7月24日、人類史上初めて月面着陸に成功したアポロ11号と月面に降り立ったアームストロング船長らが世界的にも大きな話題となりました。
日本、世界においてその他にも多くの出来事があった時代でございますね。
そんな激動の時代に誕生し販売されたレトルトカレーの復刻版とでも
いいましょうか『元祖 ボンカレー』をみていきましょう!!
パッケージ
ちなみにこのパッケージの人物は
女優の松山容子さんだそうでございます。
1960年代~1970年代はじめのドラマ、映画で活躍された女優さんでございます。
「里見八犬伝(フジテレビ)」「大奥(関西テレビ)」「あゝ中心蔵(関西テレビ)」など数多くの作品で活躍されておりました。
製造者
大塚食品株式会社 〒540-0021 大阪市中央区大手通3-2-27
製造所
徳島市川内町加賀須野463-55
名称・原材料名・栄養成分表示・アレルギー物質
価格
スーパーでの購入。税込み価格208円。(2022年2月14日現在)
ばぁやの評価
盛り付けましたらこのような見た目でございます。
驚きましたのが具がゴロゴロと多いことでございます。
ジャガイモ、ニンジン、牛肉が見てとれますが、
特にジャガイモが多く入っております。大きさは1~2センチほどでしょうか。
ではいただきます!!
まずルーの舌ざわりがツルッ、トロッとしております。
小麦粉が入っているからでしょうか?やさしい舌ざわりに感じます。
そして、味でございますが、大きく特化して主張してくるものはありません。
ただ、そこがいいのです!!
玉ねぎの旨味、まろやかさもあるのです。
ジャガイモ、ニンジンの甘味もあるのです。
牛肉の存在もあるのです。
中辛としての辛味もあるのです。
しかし、控えめなのです!!
そこが懐かしい味といいますか、安心できる味といいますか・・・
おいしいのです!!
むかし懐かしい思い出に浸りながらぜひ食してみてください。