アレンジレシピに挑戦‼️大森屋 カリカリ梅 赤しそ
いらっしゃいませ。
あべばぁやでございます。
皆様は買い物をする時は現金で支払いますか?
それともクレジットカードなどで支払いますか?
以前までばぁやは現金派だったのですが、最近はクレジットカードでの支払いが多くなっております。
その理由はポイントでございます!!クレジットカードで支払うとポイントが貯まりやすくなり結果的にお得になるというところでございます!!
貯まったポイントをギフト券に交換して美味しい物をもっと食べとぉございます(笑)
ただお金の動きが見えない分いくら使用をしたかという管理は必要になりますのでそこは怠らないようにしております。
実は家計をつけるのは苦ではないのです!!
そして、もう一つの理由は現金を持ち歩かなくても良いというところです。小銭などで財布がパンパンになってしまうのがばぁやはあまり好きではありません。またお金をおろす時間も節約できるので。
しかし、ばぁやの住む田舎はクレジットカードに対応をしていないお店も多くありますので全てをクレジットカード払いにするのは難しゅうございます。
昔からお世話になっている馴染みのお店もありますのでそこでは現金払いで!!
お店に応じて使い分けをしていきたと思っております!!
ではこの度ご紹介する商品は「大森屋 カリカリ梅 赤しそ」でございます!!
こちらは現金払いで購入しました(笑)
パッケージ
販売者
株式会社大森屋 〒553-0005 大阪市福島区野田4‐3‐34
名称・原材料名・栄養成分表示・含まれるアレルギー物質
価格
税込み158円。(2021年10月21日現在)
ばぁやの評価
ご飯にしっかりと混ぜて食しました。カリカリ梅とソフトタイプの赤しそが合わさってしっかりと梅の酸っぱさと味を感じることができます。カリカリ梅の食感もアクセントとなり美味しくいただけるふりかけでございます!!
この商品に関してアレンジレシピを公開中といいうことで様々な料理に使えるようでございます。
そこでばぁやも簡単アレンジレシピを作ってみました。
以前ご紹介しました「讃岐 細めん喉越しうどん」とのコラボレーションレシピでございます!!
その名も「カリカリ梅うどんオクラを添えて」でございます!!
やや硬めに茹でたうどんにカリカリ梅赤しそを混ぜてオクラを添えてみました。
そして、ばぁや特性即席薄味めんつゆをかけて出来上がりでございます!!
カリカリ赤しそ梅を混ぜたことにより一層さっぱりとした冷やしうどんになりました。オクラの緑色の色彩もなかかでございましょう?食欲がない時にいかがでしょうか?
最近は一気に気温が下がり冷えてまいりましたね。
しっかりと美味しい物を食べて体調を崩さないように過ごしてまいりましょう!!
ぜひ皆様も「カリカリ梅 赤しそ」とアレンジレシピにも挑戦してみてはいかがでしょうか?