しっとり、やわらかい!!昆布屋さんが作ったふりかけ昆布
いらっしゃいませ。
あべばぁやでございます。
基本、毎日自炊をしております。と言いますか経済的なことも考えますとしなくては生きていけません(笑)
そんな毎日調理をする中で煮物や汁物などで昆布、鰹節等から出汁をとることは欠かせません。
美味しく頂くためにはその旨味と香りは必要なものでございますね。
昆布、鰹節などで出汁をとる「和食」が今日世界でも注目されております。
ではなぜ日本は昆布や鰹節で出汁をとることが多いのでしょうか?
なせ日本は昆布や鰹節で出汁をとるのか?
日本の和食では昆布、鰹節などで出汁をとって旨味を引き出すという方法を使います。
一方、ヨーロッパの方では動物の肉を使って出汁をとることが多いそうでございます。
それは、水が関係しているそうでございます。ヨーロッパなどの水はカルシウムやマグネシウムを多く含む「硬水」が主であるそうです。この硬水で動物の肉を煮ると灰汁として肉の匂いを取り除くことができて出汁として使えるそうでございます。
一方で日本の水は「軟水」でありカルシウムやマグネシウムをあまり含まないそうです。軟水で動物の肉を煮ると完全に匂いを取り除くことができず出汁には使いづらいそうでございます。そこで昆布や鰹節などで出汁をとるという方法が主流となったのではないかと言われているそうでございます。
ちなみになぜ「硬水」「軟水」とわかれるのかというと、その水が流れる土地を形成している岩石などが関係しているそうです。
こうやって一つのことを掘り下げていくと思わぬところへと繋がっていき面白いですね!!
では昆布つながりということでこの度ご紹介する商品は
「昆布屋さんが作ったふりかけ昆布」でございます!!
パッケージ
製造者
日高食品工業株式会社 〒671‐0254 兵庫県姫路市花田町勅旨30‐1
名称
ふりかけ昆布(昆布加工品)
原材料名
昆布(国内産)、上白糖、醸造酢/調味料(アミノ酸等)、(一部に牛肉・大豆・豚肉を含む)
栄養成分表示(100g当り)
エネルギー 166kcal
たんぱく質 7.9g
脂質 0.9g
炭水化物 40.5g
糖質 22.7g
食物繊維 17.8g
食塩相当量 8.4g
カルシウム 490㎎
価格
1袋(内容量35g)178円でございました。(2021年9月27日現在)
ばぁやの評価
白いご飯にのせて食してみました。
まずその柔らかさとしっとり感がこの商品の特徴でございましょう!!とても食べやすぅございます!!
味でございますがほんのりお酢の香りと昆布の旨味を感じます。しかもよく噛みますと昆布の粘りも出てきます!!これがなんともご飯に合うこと!!食べ出したら止まりません!!ばぁやは2杯いってしまいました~(笑)
何でしょうね?これにハマってしまうのは?決してパンチのある派手な味ではないのですが、旨味という繊細な味に私たち日本人はやはり敏感なのでしょうか?
何はともあれこれでカルシウム、食物繊維という栄養素もたっぷりということですのでぜひ皆様もお試しください!!