菜彩亭 そぼろ丼 5種の野菜入り 北海道産昆布の旨み
いらっしゃいませ。
あべばぁやでございます。
皆様はこれだけはストックしておきたい、なくては落ち着かないという食材、食品はございますか?
ばぁやは基本、野菜類は畑から収穫しておりますが、そればかりでは栄養バランスが偏ってしまいますの購入をして常にたやさない食材、食品がございます。
まずはキノコ類でございます。「えのきだけ」「しめじ」「エリンギ」これらのどれかは必ず切って小分けにし冷凍庫へ入れております。味噌汁の具などに使用をしております。
次に「めかぶ」「納豆」「豆腐」でございます。これらは基本的には冷蔵庫内にないと落ち着きません。これらをばぁやは冷蔵室の3種の神器と呼んでおります(笑)
ほぼ毎日これらは食しているということでございます。
食物繊維の効果
キノコ類、海藻類(めかぶなど)は食物繊維がたっぷりの食材でございます。
食物繊維の必要性と健康
便秘の予防をはじめとする整腸効果だけではなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの生理機能が明らかになっています。現在ではほとんどの日本人に不足している食品成分ですので、積極的に摂取することが勧められています。
出典:清水 純.食物繊維の必要性と健康.e-ヘルスネット.
厚生労働省.(2021年6月22日)
とありますのように、ばぁやは特に血糖値の上昇抑制というところを意識しております。以前「75gブドウ糖負荷試験」を受けたことがございます。ブドウ糖を飲んで、30分後、1時間後、2時間後と血糖値を測定してく検査でございます。その結果、糖尿病ではないものの食後の血糖値がやや高めとの診断を受けましたので、キノコ類、海藻類(めかぶなど)の食物繊維を摂ろうと決めたのでございます。よく「めかぶファースト」という言葉を聞かれたことがあると思います。食べる順番としてめかぶなどの食物繊維を含む食品をまず先に食べることで血糖値の急上昇を予防するということでございます。そのため、毎日の食事に欠かせない食材、食品となりました。
ちなみ野菜にも食物繊維を多く含む食品がございますので野菜を先に食べる「ベジタブルファースト」略して「ベジファースト」ともよく言われていますよね。食物繊維を多く含む野菜を先に食べることでも同様の効果があるそうでございます。
健康な体を維持するため、また改善するために皆様もぜひ参考にしてみてください!!
ではこの度ご紹介する商品は1製品あたり80kcalという健康に配慮した
「菜彩亭 そぼろ丼 5種の野菜入り 北海道産昆布の旨み」でございます!!
パッケージ
販売者
江崎グリコ株式会社 〒555-8502 大阪市西淀川歌島4-6-5
製造所
グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社 仙台工場
名称
どんぶりもののもと(そぼろどんのもと)
原材料名
野菜(もやし(国産)、にんじん、きくらげ、スイートコーン、たけのこ)、鶏肉、しょうゆ、砂糖、粒状植物性たん白、しょうがペースト、なたね油、かつおエキス、こんぶエキス、酵母エキス、コチュジャン、豆板醬、にんにくペースト、オイスターソース/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、香料、カロチノイド色素、酸味料、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
栄養成分表示/1食分(140g)当たり
エネルギー 80kcal
たんぱく質 4.6g
脂質 1.7g
炭水化物 11.5g
食塩相当量 2.1g
原材料に含まれるアレルギー物質
小麦・大豆・鶏肉
価格
ドラッグストアにて購入。1袋入り95円でございました。(2021年8月28日現在)
ばぁやの評価
まずそぼろ丼というとほぼ汁気がないイメージでございますが、写真にありますようにこちらはトロミのついたあんかけとなっております。具としては少な目かなという印象がございます。そのためそぼろは控えめ、きくらげ、たけのこの食感が主張をしております。味はあっさりとしており食べやすい印象でございます。ほのかに昆布、5種類の野菜の旨味を感じることができます。低カロリーで低価格の商品としてはありだと思います。
ばぁやとしてはこれだけでは物足りなさを感じますので主菜、副菜などおかずを付けてバランスよく健康に気を使い食したいと思います!!もちろん、食物繊維を含む食材、食品も添えて。
皆様もぜひ皆様もお試しください。