ハウス ジャワカレー 中辛
いらっしゃいませ。
あべばぁやでございます。
暑い夏をのりきるためにスパイスの効いた辛い食べ物はいかがでしょうか?
ということでこの度ご紹介する商品は「ハウス ジャワカレー」でございます。
・パッケージ
・製造者
・製造所
・原材料名
植物油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、食塩、でんぷん、カレーパウダー、砂糖、脱脂大豆、ローストオニオンパウダー、ソテーカレーペースト、ガーリックパウダー、玉ねぎ加工品、ぶどう糖、香辛料、チーズ加工品、ごまペースト、玉ねぎエキス、粉乳小麦粉ルウ、オニオンパウダー、チキンエキス、酵母エキス、小麦発酵調味料、ポークセキス、ローストガーリックパウダー、ガーリックエキス、麦芽糖、チーズパウダー、ココナッツミルクパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、甘味料(スクラロース)、香料、香辛料抽出物(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
・栄養成分表示 1皿分(製品20.8g)
エネルギー・・・112kcal
たんぱく質・・・1.7g
脂質・・・8.3g
炭水化物・・・7.8g
食塩相当量・・・2.3g
・値段
近所のスーパーにて購入。198円(税込み)でございました。
・味
ばぁやはこの度、玉ねぎ、にんじん、ミニトマト、オクラ、なすび、ひき肉を食材として夏野菜カレーとして作ってみました。少し煮込みすぎて、トマト、オクラ、なすびは形が崩れてしまいましたがそれが功を奏したのかより深みのある味となりました。野菜をたっぷり入れたカレールーとしてこのジャワカレーはピッタリではないかと思います。
このカレーの具材の野菜はご近所の方からいただいきました!!
まずは「ミニトマト」いかがでしょうか?この赤色と黄色がまた食欲をそそるではありませんか。そのまま食べてもフルーツのように甘く美味しゅうございました。
ちなみにミニトマトの色の違いは「栄養成分の差」とも言われているそうです。
赤色はリコピンという成分を含んでおり生活習慣病の予防、老化防止、美容効果があるそうでございます。
黄色はルチンという成分を含んでおり血管強化作用があり高血圧予防の効果があるそうでございます。
続いては「なすび」でございます。写真ではわかりにくかもしれませんが、立派な大きさでございます。「大成なす」という品種だそうで皮が薄く甘くて柔らかいのが特徴だそうでございます。
なすびはカリウムという成分を多く含んでおり利尿効果があるそうでございます。またナスニンという成分も含まれ活性酸素の働きを抑える作用もあり、がん、動脈硬化、高血圧などの生活習慣病の予防にもなるそうです。その他にも眼精疲労にも良いとのことで積極的に摂りたい野菜のひとつでございますね。
皆様も旬の夏野菜を使ったカレーを作ってみてはいかがでしょうか?