カルビー かっぱえびせん
いらっしゃいませ。
あべばぁやでございます。
季節はすっかり夏でございますね!!
先日、近所の方々と川の周辺の草刈りをいたしました。
そこで気になったことをお話します。
最近この川でも釣り人を多く見かけます。
コロナ禍において海、山、川にいき自然の中でレジャーを楽しむことそれは大変良いことだと思います。ばぁやも自然が大好きですので!!
しかし、気になるのはやはりマナーでございますね。
飲食物の袋、缶やペットボトル、釣り道具のパッケージなどのゴミを目にするとなんとも言えない気持ちになります。
自然の中に身をおき楽しむ者としてゴミを残していかない、汚さないということは当たり前のことではないでしょうか?
きれいな自然の景色を守り続けたいものでございますね!!
その草刈りの休憩中にある生物を川の中で見つけました!!
それはなんとテナガエビでございます!!
そこで気になることがもうひとつ。テナガエビは通常、川の流れに乗って汽水域、海まで下り成長をしてまた川へ戻ってくると聞いたことがございます。しかし、この川は内陸部にあり下流はダムとなっており海まで流れることは難しく、海まで流れたとしても戻ってくることは不可能でございます。
ではなぜこの川に?
ばぁやはインターネットを駆使して調べました。すると淡水のみで繁殖できるテナガエビの個体も存在するそうでございます。いわゆる「陸封型」と呼ばれているようです。※ちなみに汽水域、海で繫殖する個体は「降海型」と呼ばれているようです。
生き物って不思議ですね!!
そんな驚きや楽しさ、癒しを感じさせてくれる自然を守っていきましょう!!
そこでこの度ご紹介する商品はエビつながりということで
「かっぱえびせん」でございます!!
・パッケージ
もはやお伝えするまでもなくお馴染みのパッケージでございますね。1964年に発売され、赤いパッケージになったのは1981年からだそうでございます。
・製造者
カルビー株式会社 東京都千代田区丸の内1-8-3
・原材料名
小麦粉(国内製造)、植物油、でん粉、えび、砂糖、食塩、えびパウダー/膨張剤、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)
アレルギー物質:小麦・えび(特定原材料及びそれに準ずるものを表示)
天然えびとして「あかえび」「さるえび」「きしえび、」「あまえび」などが使用されているようでございます。テナガエビは入っておりませんね(笑)
・値段
近所のスーパーにて購入。容量26g 40円(税込み)。
・味
サクサクとした軽い食感がたまりませんね。油で揚げずに煎ることでこのようなサクサクとした食感を生み出しているのだそうです。また天然えびをまるごと使っているとのことでカルシウムも含まれておりそのえびの風味と塩味がまさに「やめられない!!とまらない!!」でございますね!!
おやつ、お酒のおともにもぜひお試しください!!
その他にも色々な種類のかっぱえびせんがあるようですので今後ご紹介できたらと思います。