いらっしゃいませ。 あべばぁや でございます。
最近、年がいにもなく恋愛ドラマ、映画にはまっておりますです(笑)
美男美女のひょんな出会いから、最初は嫌な奴とお互いに思いながらも徐々に惹かれあっていく2人、好きという思いを伝えたいが踏み出せないもどかしさ、そこに現れるライバル!!そして、あきらめかけたその時に奇跡的な大逆転が起こりハッピーエンド!!という流れでございましょうか。このありがちと言えばありがちなパターンが私は好きでございます。よく恋愛なんて本当はどろどろしてこんなきれいにはいかないと現実的な意見をよく耳にします。確かにそうでございます。しかし、だからこそこのワンパターンでハッピーエンドな作品を楽しもうじゃありませんかというのがばぁやの意見でございます!!
ちなみにばぁやもハッピーエンドとならずに散っていった恋愛も数知れず、あの時ああしていればと後悔することもございました。奇跡的な出来事を期待したりもしました。しかし、願いはとどかず・・・あら、目から汗が・・・失礼しました笑
ばぁやのお気に入りの俳優さんは 志尊 淳 君でございます💛食べちゃいたい💛
あら、今度は口からよだれが・・・失礼しました笑
そんなこんなで本日の商品はハッピーエンドならぬ
「ハッピーターン期間限定えだ豆味」でございます。
・製造者
・値段
スーパーでの購入。158円でございました。
・パッケージ
スタンダードなオレンジ色ではなく枝豆の写真を加えた緑と背景は黒という色使い。ハッピーターンの種類の中では大人的なパッケージとなっております。いえ、ただ枝豆といえばビールのおともというばぁやのイメージが先行しているだけでございましょうか?枝豆の中からウインクしているターン王子はかわゆいでございます。ウインクといえば鈴木早智子さんと相田翔子さんの2組のアイドルデュオを思い出します。淋しい熱帯魚という曲がございましたわね。振り付けを真似しておりました笑
話がそれました。期間限定という文字がまた手を伸ばさずにはいられないのではないでしょうか?
・原材料
パッケージにもございますが期間限定国産の豆パウダーが使用されているそうです。
その他は写真をご覧ください。
アレルゲン:小麦、乳、ごま、大豆、鶏肉が使用されております。
・形
ハッピーターンお決まりでスタンダードの楕円形でございます。えだ豆味だけあってほんのり緑色でございます。断面にもほんのり緑色が、これが豆パウダーなのでしょうか。
ちなみにハッピーパウダーは画期的な開発でございます。洋風なイメージを出すために従来のおせんべいなどにはなかった粉(ハッピーパウダー)で味付けをするという手法を取り入れたのでございます。
・味
香ばしく食欲をそそる匂いがいたします。そして、ハッピーターン独特の甘くもあり、しょっぱくもありという感じは残しつつ、噛めば噛むほどにえだ豆の味を感じることができます。
ハッピーターンは1976年に発売を開始して現在に至るまで長い歴史を持ちこれまでにも数多くの種類を発表しております。これからも新しい味が発売されれば紹介をしていこうと思います。ぜひ皆さまも注目してみてください。そして、期間限定の味もお試しください。